50投稿記念に音源UPを試みたのがそもそもの始まり。
オヤジ・ギタリスト(という括りでいいのだろうか?)の皆さんが集まっておられる
入れていただいてメンバーのWolfeyさんからステッカーをいただいたという話は
以前書きましたね。
で、そのコミュニティで今盛り上がっているのが、同じくメンバーのbakuneさんが作られた
バッキング音源に自分の楽器をかぶせて音源をUPしましょうという試みです。
これが実に面白い♪
はじめそうそうたるメンバーの方ばかりで僕なんかとても恐れ多いんですが、
皆さん気さくな良い方ばかりで色々ためになる記事を書いておられます。
あったんですが、オーディオ・インターフェイスって何?
エンコーダ?エンヤコーラ(ぉぃぉぃ)、WAVEファイルがど〜たらこ〜たら、
モノラルのマイク入力でどうやってステレオ録音するんだ?・・・etc.
というようなアナログ・オヤジなものでいつの間にかそういう目的を忘れちゃってたんですね。
で、今回またやる気になったのはbakuneさんが作られたバッキング音源が
すんごくかっこ良かったので
音をかぶせてみようと一念発起しまして、恥を怖れずやっちゃいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・聴かないでください酷い、ひどすぎる(゚ロ゚ノ)ノ
ギター覚えたての高校生レベルです。
こうまで指が動かなくなってるとは思わなんだ・・・ι(`ロ´)ノ
長年のブランクと
努力と練習不足の賜物ですな。
ま、カミサンの居ない隙に計画実行したのと大半の時間は機材探し・録音ソフトのマニュアル読み・録音レベル調整・ギターの音色作り・その他数々のトラブル(後述します)に見舞われて、リハ1回のみのぶっつけ本番だったという言い訳でご容赦くださいm(_ _)m 本当に聞かれたもんじゃないということを再三申し上げておきます。
【録音データ】
使用ソフト:Sound Engine(フリーソフト)
使用ギター:エピフォン・レスポール・モデル(韓国製?)
機材:タスカム8tr MTR(カセット式)
Zoomマルチ・エフェクター(プリアンプ代わり、リバーブのみ使用)
サンタナさんあきれて帰っちゃったみたいです _| ̄|○
「サンタナでもないし、困ったな〜」本当に聞くんですか?
お待たせしました。ようやく開通しました。細川さんに教えていただいた方法で♪
今回の音源UPにつきまして、元々の音源を拝借させていただきました
bakuneさん
並びに、多大なサポートと貴重なアドバイスをいただいた
Wolfeyさん、
さらにアドバイスいただいた
細川さん
お三方に感謝いたします。ありがとうございますm(_ _)m
2月24日生まれの有名人は
レイトン・ヒューイットさん、北山陽一さん、松崎麻矢さん、 濱埜宏哉さん、コージー冨田さん、一色伸幸さん、ASKAさん、大平サブロー(本名:芦田秀嗣)さん、樋口晶之さん、スティーブ・ジョブズさん、アラン・プロストさん、パトリック・タンベイさん、マイケル・ラドフォードさん、草野仁さん、故ダビデ(ヘドバとダビデ、懐かしいっす)さん、佐久間良子さん、フィリップ・ナイトさん、佐伯亮さん、槙野義孝さん、シドニー・ポワチエさん、淡島千景さん、ミシェル・ルグランさん、池野成さん、故・山村聰さん、故ウィルヘルム・グリム(弟さんです)さんなどなど
2月25日生まれの有名人は
常田真太郎さん、北山 たけしさん、有野晋哉さん、田中勝春さん、大西啓子さん、梶原善さん、寺脇康文さん、岡安由美子さん、樋沢 達彦さん、スチュアート=ウッドさん(BCR懐かしい)、近田 春夫さん、リック・フレアーさん、故ジョージ・ハリソンさん、森田公一さん、ウイリー沖山(本名:沖山宇礼雄)さん、トム・コートネイさん、ケーシー高峰(本名:門脇 貞男)さん、植木等さん、多湖輝さん、ゲルト・フレーベさん、ゼッポ・マルクスさん(四男だったか?)、故・石橋正二郎さん、故ピエール・A・ルノワールさんなどなど
2月26日生まれの有名人は
クリスタル・ケイさん、リナさん、セバスチャン・ローブさん、 ハウス加賀谷さん(もう引退したんだったか)、栃乃洋泰一(本名:後藤 泰一)さん、KAZUMA(現在は遠藤一馬で活動)さん、三浦 知良さん、初芝清さん、崎元 仁さん、 岡本佳保里さん(割と改名多いのね)、沙羅(鯨井 ゆかり)さん、 増田 隆宣さん、中崎 英也さん、森 英治さん、南 美希子さん、桑田 佳祐さん、渡辺 和博さん、海江田 万里さん、土田 よしこさん、門田 博光さん、山下 洋輔さん、アントニオ古賀さん、故ジョニー・キャッシュさん(映画になりましたね)、 岡本 伊三美さん、故・五社 英雄監督、三沢 郷さん、故・中山昭二さん(科学特捜隊隊長)、ファッツ・ドミノさん(ハリケーンでも無事だったとか)、上田 哲さん、故・武内 つなよしさん、 故バーン・ガニアさん(強かったな〜)、 故リーガル天才(本名: 曽我忠一)さん、故竹下 登元首相、故シオドア=スタージョンさん、 故ヴィトルド・ロヴィツキさん、 故・岡本 太郎さん、故・高橋 衛さん、故・与謝野 鉄幹さん、故・河東 碧梧桐さん、故リーバイ・ストラウスさん、故ビクトル=ユゴーさんなどなど
上手くDL出来ません(T^T)
早く聞かせてね〜〜〜〜〜〜〜〜ん
楽しみにしてますよ〜!!!
重ねてくださり、ありがとうございます。
(変な挨拶)
オリジナルのファイルより音全体に
迫力があると思うのですが、何か技を!?
32秒あたりに降臨したのは誰でしょう!?
いろんな方に重ねられるのって、不思議な感覚で
なにより、とてもうれしいです。
音源倉庫を作ったらファイルいただきます!
音源使わせていただいてありがとうございますm(_ _)m
まだそちらにご挨拶に伺っていなかったような・・・(汁)
録音の経緯については後述いたしますが、決め手は「味の素」です(違)
いまだ復旧してませんが、いずれ倉庫を・・・
こうやって自分の音源が公開されるのって不思議な感じですね
確かに、三多摩さんが聞こえたような・・
で、音良いっすね〜、コレは似てます!!(太鼓判!)
お互いがんばりましょう!
あ、遅くなりましたが、リンクさせていただきますね!
>t_monkさん
プロの方に音を褒めていただいて嬉しいっす♪
こういう音作りになったのは「怪我の功名」なんです。
演奏の方は三多摩つうか二子玉川あたりで急停車ですが・・・。
>細川さん
宅録は昔はちょこちょこやってたんですが、3分の曲でも半日〜1日かかるくらい面倒くさいものでした。
今は機材も色々出てますし、デジタルだと音の取り込みも割りと楽に出来るようになっているようです。
僕の場合はまだデジタルの環境が整備できていないのでこれからの課題ですが・・・。
リンクありがとうございますm(_ _)m
記事に登場いただいた方々皆さんリンクさせてください。こちらこそよろしくです。
ご迷惑ではないでしょうか・・・(ドキドキ)。
地味・・・偏さま、初めまして!
音源を聴かせていただきましたよー!
丸みのある音で、好きです!
よくあちこちですれ違ってますので初めてという感じがしませんが、初めまして(笑)これからもよろしくお願いします。
迷惑なんてとんでもない、大歓迎ですよ♪
褒めていただいてありがとうございます。
ギターの腕が無い分、音色でごまかしてますw